ヤジリン期末試験2021結果

★ヤジリンプロ

@ek_bm氏 100点(15分45秒)

@siumaidayo氏 100点(16分12秒)

@_AtomicNeoN_氏 100点(19分27秒)

@ssfw1258氏 100点(20分32秒)

@nu_n_notami氏 100点(21分27秒)

@ssssaaakkkiii氏 100点(22分02秒)

@lilva_0419氏 100点(22分04秒)

@ardjmk10Dqag氏 100点(22分46秒)

@ten986氏 100点(23分30秒)

@pleiades_puz氏 100点(23分38秒)

@flight_float氏 100点(24分31秒)

@slash843氏 100点(25分12秒)

@yuma220284氏 100点(25分26秒)

@rhincodon66氏 100点(26分04秒)

@dachi655氏 100点(26分08秒)

@always_gaoka氏 100点(26分09秒)

@drsbp51_apppp氏 100点(27分20秒)

ほげ氏 100点(27分32秒)

@volxa氏 100点(28分33秒)

@niwabee10氏 100点(28分39秒)

@koala_no_march2氏 100点(29分12秒)

@WrdmntlstIT氏 100点(29分15秒)

ヤジリンプロ

@0625Master氏 95点(29分26秒)

@lateolabrax_pz氏 95点(29分50秒)

@SandWhichis氏 90点(18分49秒)

@hiyo_koupenchan氏 90点(28分17秒)

@Whitehill9氏 90点(28分40秒)

@e7b1j氏 90点(28分51秒)

@4DVector氏 90点(29分07秒)

@kuwanokiunexist氏 90点(29分16秒)

@XPL0S1ON氏 90点(29分18秒)

@semiexp氏 90点(29分24秒)

@nnsk_hr氏 90点(29分27秒)

@Squidlover8po31氏 90点(29分38秒)

@kav_to氏 90点(29分39秒)

@dalsegno_0312氏 90点(29分45秒)

ヤジリンエキスパート

@76fupuzzle氏 85点(27分18秒)

@coco_air氏 85点(27分59秒)

@hyaxn_2nd氏 85点(29分15秒)

@hamayoshi60氏 85点(29分17秒)

@hosodeeee氏 85点(29分19秒)

@AmGinE_8氏 85点(29分25秒)

@tyaasuumen氏 85点(29分26秒)

@tetris2bombliss氏 85点(29分27秒)

@bara9598氏 80点(23分31秒)

@eco4kb氏 80点(26分25秒)

@ikeda9721氏 80点(26分26秒)

@gonzaemon48氏 80点(26分35秒)

@KJRY0氏 80点(29分07秒)

@jp_are氏 80点(29分07秒)

ヤジリンスペシャリスト

@curryandrice16氏 75点(28分59秒)

@mikishunnazo氏 75点(29分21秒)

@ikuraika氏 75点(29分34秒)

@comju3kaino氏 70点(29分42秒)

ヤジリン評定”優”

@3v8g氏 65点(28分32秒)

@FMNagisa氏 65点(29分13秒)

@LOVELOVEWARS氏 60点(29分31秒)

@nazoq_askz氏 60点(29分50秒)

@T_N_Pororoca氏 55点(29分47秒)

@OR6107_main氏 55点(29分48秒)

ヤジリン単位取得

@browncircle390氏 45点(28分40秒)

@in_high27氏 45点(29分46秒)

@tana_p28氏 40点(29分13秒)

ヤジリン初級者

@reborn_ut氏 20点(11分19秒)

ヤジリン初学者

@tyokkura123氏 10点(29分30秒)

以上になります!!ご参加下さった皆様ありがとうございました!!!!!

統計

参加人数:65名

平均点:83.769点

分布

 

今回の問題

docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSekmJFcXa0KBIBt5NInjAADXs7NlMj3kR2LBAJb9aLGYXWucg/viewform

 

 

おまけ(今回の問題に関してツイートからコピペ)

1-1

ヒントが指す→が壁に当たるまでに他のヒントが無いようにして作ってみて、易しい問題とは・・・と色々考えてヒントを少なくする方向で作ってみたものです 本当はもっとカンで引いても解けるぐらいの難易度にしよと思ったんですがその後の問題が難なのでこのぐらいに

1-2

数字は次のヒントに当たるまでのじゃなくて壁までにある黒マス数というのを使うためにそういうヒントで構成してみました 確定する線を全部書かないと真ん中の3←が見えづらいようにもしてみました この問題ではコの字の部分が線が確定するやつは使わなくても解けるように後で調整しました

1-3

昨年の問題で0が難しかった~という声があったためじゃあ今年もやってみました。ヒントでヤジリンでよくある黒マスのアレを再現するという趣向でしたが中央左下の小ループ禁止で半マス分線が引けて置けるやつを使わないといけないのがちょっとだけ難しい要素でしたかね

1-4

黒マスを置く→線を引くの流れであるなあと思うのでその流れでぽんぽん行ける問題でやってみました。白マスと仮定すると小ループ禁の黒マスや黒マスもうあるので白マスのやつはちょっと見づらいのでうーんじゃあ4問目ぐらいとこの位置に置いてみました。

1-5

自分が出している難易度ふつうって幅が案外広くて結構難しい問題もあるし、とそういう要素を色々入れてみた問題です。コの字で線が確定するというのは先ほどは他のヒントで指して線が通るのが分かるという配慮をしておいたのですがこの問題では難しめということでしてません

2-1

偶奇をポップに表現してみました(?)という感じの問題です。左側の縦に並んだ0はひとつだけそっぽ向かせておいて左下の1↑でひっかかってくれる人いないかなーという小悪魔的発想をしてみましたがさすがにそんなことはなかった(と思われる)です

2-2

普通にループの分断禁をテーマに作ってみました。こういう問題を作る時にループ分断禁で引いた線の情報をどうにか使って決まる次のやつをうまく配置するのがややたいへん

2-3

自分がぼちぼちやや難しいで出してきたということもあってやや難しい扱いのnnの手筋ですが本当は分割充填と同じぐらい難しいなあ~という意識がありここは小細工無しで33のやつを置くだけでも十分難しい問題になるんじゃないかと思いいたって出来た問題です。でも線のつなぎ方も案外難しい

2-4

辺の定理や壁際定理を使いこなしているとはどういう意味だろう、と考えて部分的に辺の定理が使えるであるとか、去年の大問3-1の壁際崩しがやや好評(?)だったのでそういう要素を入れるなどして難しい感じに作ってみました。壁際崩しは左上に配置して最初に行ってくれないかなーと期待するなど

2-5

偶奇の応用、ということで作ってみました。0↓の上のマスを黒と仮定すると偶奇よりダメなので白マス、そこから小ループ禁で一気に線が引けるやつ好きでどっかに入れようと思っており最終的にここに入りました。さっき壁際崩しは左上にしちゃったので厚揚げスペシャル崩しは左下に配置してみました

3-1

大問3はあまり難しいことは考えず好きに作ってみました。某氏の対称っぽい形で非自明な展開がおもろいみたいなツイートを思い出し、じゃあそういえば一列空けの2nマスを指すn↑のヒントの間のマスが空いてるか開いてないかでぼちぼちなんか違うなあ~ということでできた問題です。

3-2

去年の大問3-5の右下、2nを指すnの隣の列の白マスというマイナー知識が難というのを聞いたなあと思ったのでそれで作ってみました。ついでに隣接する列の黒マスのやつも少しだけ3↓2↓で入れてみたつもりでした。左側は仮定で決定するけど偶奇でより分かりやすく決まるように左上を調整しました

3-3

格子状(?)名前が定まってないんですけどあのヒント配置+小ループ禁というテーマで作ってみました。ヒントを足したり引いたりしている内に見た目もややこしい感じの問題になってしまいましたね・・

3-4

複数列の分割充填というテーマで作りました。左辺には2列の分割充填、角の3×3に黒マス3つ入れるやつヘヤジリンでは見たことありますけどねということで放り込んでみて唯一解に上手く調整いけるのか・・・と思ったら案外すぐ調整できました(よかった)

3-5

一列で一つ飛ばしの黒マスでこの範囲をこう仮定して・・・みたいな議論をするときに禁止系とか交差する列での黒マス数とかの議論ができるのであるなあととりあえず交差させて調整して作った問題です。最後余った右下の部分どう収束させようかなーと思ったらパリティが使えてwowとなりました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です